新型コロナを受けた旅行会社の対応は?スキーなど旅行ツアーのキャンセルについて

新型コロナウイルスの影響を受けて国内外でさまざまな影響が出ている。特にこのブログではスキーや旅行、飲食などをテーマにしているため大きく関わる問題だ。

新型コロナを受けた旅行会社の対応は?スキーなど旅行ツアーのキャンセルについて

新型コロナウイルスの影響で社会がパニックを起こしつつある

新型コロナウイルスの影響で社会がパニックを起こしつつある

旅行の基本対応となるツアーのキャンセルについて情報をまとめてみた。3月に行く北海道キロロのスキーツアーの情報を交え、次の対応を想定して行動したい。

新型コロナウイルスを受けて旅行会社の窓口の状況

報道・ニュース、政府、行政の発表により、日に日に渡航注意や外出制限、イベントの開催など社会的な影響が広がり始めている。

旅行会社には問い合わせが殺到していてなかなか連絡がつかない状況が続く

旅行会社には問い合わせが殺到していてなかなか連絡がつかない状況が続く

既に申し込んでしまたったツアーが実施されるのかどうかを含めてどうなるのか旅行会社に問い合わせが殺到している。私が申し込んだ「ビッグホリデー」も同様で、なかなか情報を取得しにくい状況が続く。

ウェブサイトに掲載された「【新型コロナウイルス感染症における影響について】」には…

各種問合せが多く、電話が大変つながりにくくなっております。 またメール等のお問い合わせも同様に多数いただいており、普段よりもご回答までにお時間を頂戴しております。

 ウェブサイトのアクセスも重い状態が続き、混乱の様子が伺える。

 

新型コロナウイルスの広がりによる旅行会社の対応は

新型コロナウイルスの影響を受けたキャンセルなどの対応は条件によって対応が分かれている

新型コロナウイルスの影響を受けたキャンセルなどの対応は条件によって対応が分かれている

新型コロナウイルスの広がりを受けて旅行会社の対応は大きくわけて3つある。

 ①実施予定のツアーの中止する

 ②旅行会社でツアーを中止しないが、申込者本人にキャンセルの判断を委ねる

 ③通常通りツアーを実施し、申込時の規定に沿ったキャンセル料が発生する

 

バスツアーと飛行機を伴う北海道ツアーでは扱いが異なる。

3月上旬時点でバスツアーの場合だと現時点でキャンセルは③の扱いとなる。特にコロナウイルスの発生が限定的な本州間のバスツアーでは、通常通りの催行予定しているケースが多い。

 

ビッグホリデーのサイトに掲載されたお知らせによると…

現時点では、通常通り旅行の催行を予定しており、新型コロナウイルス関連肺炎の発生の影響をご懸念されての取消の場合は、取消手数料免除は承ることができません。

としている。乗務員も含めて健康状態を管理し安全な運行を実施できているためのようだ。ただスキー場が営業中止になった場合は催行中止となり、旅行代金も全額返金となる。

バス旅行は継続して実施しているようだ

バス旅行は継続して実施しているようだ

北海道ツアー、北海道旅行に関しては別な対応を取っている。

②旅行会社でツアーを中止しないが、申込者本人にキャンセルの判断を委ねる

となる。 

3月3日の発表では、通常通りの催行を実施し、以下の条件に当ては待つ場合、取り消し料金が免除されるかたちでキャンセル対応に応じている。

 対象コース:航空利用商品
 対象期間:2月28日(金)〜3月12日(木)搭乗分
 ※2/28(金)15:00以降の受付より
 対象路線:全路線

航空機扱いの場合は影響が大きいのか、バスツアーとの違い、線引きは分からないが北海道の場合、概ね自己申告でキャンセル料を取られずに対応できる。

 

さらに参考までに記載すると、海外旅行の場合渡航が禁止されるまたは日本人が入国を規制される国も出ているため①実施予定のツアーの中止する、という対応がでている。国内よりも移動の自由が制限されていることが多い。

 

■スキー場の対応も気になる 

この年末に初めて行った新潟県の神立スノーリゾートは「新型コロナウイルス等の感染予防に関するご案内」として2月28日時点の対応をウェブサイトに掲示している。

新潟県越後湯沢で新型コロナウイルスの発症報告がされていないことを強調している。営業は続くが、発症事例が報告された場合にどうなるかわからない気もする。

スキー場では感染予防のため、消毒液を各ゲレンデに設置して感染予防策を強調。利用者にも消毒液の利用や手洗い、咳エチケットとしてマスク等の利用を促している。

さらに仮眠施設のある温泉施設の利用は発熱者の入場を制限している。

発熱者の入場制限など各施設が未然防止に向けて対応する

発熱者の入場制限など各施設が未然防止に向けて対応する

一般的にスキー場での感染が確認されれば、施設を全面的に営業中止にして消毒など対応する可能性は高い。

キロロスノーワールドの場合、3月上旬現在、これまで通り通常通り営業しており、来場者は例年よりかなり少ないようだが、ゴンドラなど消毒して対応するなど感染予防の対策は進められている。

スキー場のゲレンデそのものは屋外なので感染のリスクは低い。あるとすれば6人が同時に乗るゴンドラやレストラン、移動用のバスなどで機おつけたい。

3月のスキーは?気象庁1か月予報を読み解く/新型コロナで北海道が緊急事態宣言/新潟、長野の天気は?

2020年の今シーズンにもうワントライということで北海道に2回目の訪問を予定している。

ニセコでは上質のパウダースノーが体験できたが、今度は北海道で有数の積雪量を誇るキロロに行く予定だ。

しかし今シーズンは暖冬による質の悪化が心配。それに加え新型肺炎コロナウイルスの影響が気になる。

3月のスキーは?気象庁1か月予報を読み解く/新型コロナで北海道が緊急事態宣言/新潟、長野の天気は?

この記事を書いている矢先、北海道が新型コロナウイルスの影響を受けて「緊急事態宣言」を発表した。

 =====     降水確率は多いが40%、平年並みまたは少ないがそれぞれ30%ずつ。  降水確率で見ると深刻すぎるというわけではないが降雪量でみると少ない70%、平年並み20%、多い10%と期待が薄い。  雨は降っても雪は少ないということなのか。     一瞬自分の目を疑ってしまった。か、サイトが更新されていない、またはエラーなのかと思った。  でも現実は非常に深刻で紫色の表示は例年よりも暖かいという予測が70%以上という驚異的な事実。  もはやまともな雪が残っていればという限りだ。      

年末の新潟は暖冬の影響で厳しいコンディションだった。新型コロナがさらに観光業に追い打ちをかける

事態は深刻のようで、2月29日現在で分かっている情報を整理してみた。

3月のスキーツアーの雲行きが徐々に怪しくなるなか、冷静に事態を分析し、どのようなリスクが潜んでいるか検討します。

 

■北海道が出した緊急事態宣言とは?

北海道の鈴木知事が新型コロナウイルスの対策会議で「緊急事態宣言」を発表した。

道民に対し、この週末に不要不急の外出をを控えるよう要請した。

国内で感染事例が報告されている飲食店やスポーツジムなど接触の可能性がある可能性を避けるよう想定している。

この緊急事態宣言は3月19日まで。

北海道が発表した緊急事態宣言

北海道が発表した緊急事態宣言

現時点でこの宣言の情報が把握仕切れていないが強制力があるものではなさそうだが、事態を収束させるための決断をしたようだ。

当然大きな決断なので北海道民からは賛否の声があがっている。

本記事では宣言の良し悪しを述べるのではなく、計画しているスキーが無事に遂行できるのかを確認する情報整理に特化したい。

 

■スキーのツアー会社の対応は?

残念ながら旅行を頼んだツアー会社の営業窓口が時間外になっているため電話での問い合わせができなかった。

ツアー会社もこの事態を確認中だと思うが、飛行機が飛ばないことやスキーバスが走らない、ホテルが閉鎖、スキー場が閉鎖という事態に自体になれば中止せざるを得ないだろう。

どこかの行程が滞ればツアーはできない。

翌朝も問い合わせるが話し中が続きいまだに確認が取れていない。

ツアーの問い合わせ窓口も混みあっている

ツアーの問い合わせ窓口も混みあっている

■29日の昼時点で確認できたこと

宿泊予定のホテルやスキー場に電話で確認した。

緊急事態宣言の発表直後とあって電話もなかなかつながらない

緊急事態宣言の発表直後とあって電話もなかなかつながらない

・宿泊先のホテル

 2月29日の営業は通常通り。今後、閉鎖されるなどの計画は不明。今後の事態の状況によってはどうなるか分からない部分もあるが、今のところ休業するといったことはないという。

・キロロスノーワールド

 2月29日以降の営業は通常通りの予定。こちらも今後の事態の状況によってはどうなるか分からない部分もあるが、今のところ休業するといったことはないという。

 

かつてこのような経験が無いため誰もが判断できないようだ。足元の営業は続けるが、事態は刻一刻と変わりそう。

緊急事態宣言を受けて北海道内のファミレスや飲食店、百貨店など店舗の臨時休業が広がっている。

今後の事態の変化に備え情報収集をこまめにする予定です。

 

■全国の平均気温と降水確率は?

そして天気予報はどうなっているのか。

まずは気象庁が2月27日に発表した向こう1カ月(2月29日~3月 28日)見通しにある平均気温から。

気象庁 Japan Meteorological Agency

以下の気象庁発表の全国の平均気温マップからをみると… 

全部同じ色??

https://www.jma.go.jp/jp/longfcst/imgs/1/temp/temp-00.png

衝撃の事実…

北日本、東日本、西日本がいずれも80%の確率で平均気温が高いと予想する。

寒気が南下しにくく温かい空気に覆われやすいとある。

特に3月の前半は”かなり”高くなるとの見込みだ。

異常な事態。これほどの予想を見るのも珍しい。

 

北日本日本海側という少し広いくくりでみると降水確率は寒気の影響を受けにくいことから、平均並か少ないとそれぞれ40%の確率で予想する。

そして降雪量の予想は少ない60%、平年並み30%、多い10%となっている。

  

■北海道を中心とした北日本の降水確率と降雪量

さらに北海道の詳細な予測を確認するため札幌管区気象台の発表を見るとさらに厳しい予測が…

 

▽3月の1カ月通しての予想では

ニセコやキロロのある北海道日本海側「北海道地方日本海側」というくくりでみると降雪量は少ないとする確率が60%と雪が少ない予想。

  

▽週ごとの予想を北海道地方全体でみると

・3月1週目(2月29日~6日)の予想

 平年並み50%、高い30%

晴れるが低気圧や寒気の影響もあり雪や雨の降る日は多いようだ。

 

・3月2週目(7日~13日)の予想

 平年並み10%、高い80%

残念ながら2週目は”かなり”気温が高くなるという見込みという。特に注意を要するようだ。冬型の気圧配置が弱く、この時期としては異常な気温上昇の可能性がある。

雪が溶けないで欲しい。

 

・3月3週目(14日~20日)の予想

 平年並み30%、高い60%

・3月4週目(21日~27日)の予想

 平年並み30%、高い60%

 

3月の後半は冬型の気圧配置は平年より弱い見込みで、気温が高めという予報に変わりないが2週目ほど明確な予報ではないようだ。若干気温が高温から平年並みに近づくという印象。

 

■東北地方の天気予報

3月の前半は気温がかなり高いとの予想。1、2週目は高いが80%で3、4週目は高いが60%と若干だが平年並みに近づく。

スキー場の多い東北日本海側でみるとこの1カ月は、気温が高い確率が80%。降雪量に関しては少ない70%、平年並み20%、多い10%と少ないようだ。

気温が高く降雪量が少ないとなると、スキー場の雪質はかなり厳しめの予想になる。

 

新潟県など含めた北陸地方の天気予報

こちらも3月の前半は気温がかなり高いとの予想。1週目は高いが60%だが、2週目に入ると北海道、東北と同様に高い80%と平均気温が上昇する。3、4週目は若干落ち着き他会派60%の洋だ。

気になる降雪量は少ない70%、平年並み20%、多い10%と少ない。

 

■天気と新型コロナの影響・見通しは読めない

個人的には気温が高まる3月の2週目に北海道のキロロに行くことから、かなり厳しいゲレンデコンディションが予想され肩を落としている...

2月29日時点のキロロのスキー場「キロロスノーワールド」は前日比+10㎝の310㎝でパウダースノー。非常にいいゲレンデコンディションをキープしているのだが。

https://www.kiroro.co.jp/wp-content/uploads/2019/08/vh.jpg

新型コロナウイルスの影響もあり、北海道をはじめ全国で自粛ムードが続くため、そもそもスキー場の営業予定通り続くのか?という疑問もわいてくる。電話で確認した限り、営業は通常通りという言葉を信じて自分の健康管理をしっかりしていきたい。

それでもレジャーの自粛の必要性が出てくると暖冬に追い打ちをかけるように各地の観光業が大きなにダメージを受けてしまう。

2018年に北海道胆振東部地震があった際、復興割りとして観光地を支援する取り組みが行われた。当然、利用者も安く観光できたわけだが、今回はそれ以上に尾を引く影響を考えると、より支援の必要が出てくる。

 

さらにネット上ではニュースブログの日刊サイゾーが「神田うのさんがスキー画像をアップしたことによる批判殺到」という記事を2月28日に掲載し、話題になっている。通常営業しているスキー場に行っただけなのにSNS上で批判の対象となるこの状況をみると一部の国民が冷静さを失っている気がする。しかしながら神田さんを擁護する意見も多いようだ。

 

ウイルスはもとより風評、デマ、煽り、自粛、萎縮、不安などいった見えない脅威に立ち向かわなければならない。まずは自己管理の徹底から。

【しゃぶ葉】コスパ最強のしゃぶしゃぶ~16時までのランチ時間がねらい目/平日なら1199円から食べ放題。肉の野菜も充実

すかいらーくグループのしゃぶしゃぶ専門店「しゃぶ葉」のコスパが半端ない。

例えば平日のランチタイム(~16時)では、豚バラ食べ放題コースが1199円(消費税抜き)と時間無制限の破格の値段で利用できる。

 【しゃぶ葉コスパ最強のしゃぶしゃぶ~16時までのランチ時間がねらい目/平日なら1199円から食べ放題。肉の野菜も充実

野菜やスイーツなども自由に取り放題で自由度が高い。子供から大人まで幅広く楽しめるのも魅力だ。

しゃぶしゃぶを非常に手ごろな値段で食べられる

しゃぶしゃぶを非常に手ごろな値段で食べられる

↓↓↓「しゃぶ葉」の最新情報を更新しました。こちらの記事もどうぞ。

beerblog.hatenablog.com

しゃぶ葉とは?しゃぶしゃぶ温野菜と違う?

しゃぶ葉をよく街中で見かけるなと思っていたが、よくあるチェーン店と考え実は一度も足を運んだことがなかった。

もっぱら、しゃぶしゃぶ店で肉と野菜が食べてれてビールが飲み放題であればしゃぶしゃぶ温野菜に行くことのほうが多かった。でもディナータイムで食べ飲み放題4500円ぐらいが相場だと思ってい、年に1回程度の訪問となる。

野菜も食べられ健康的である

野菜も食べられ健康的である

しゃぶ葉の場合、ランチタイムに行くというのがコツで、少し早めの夕飯という形で行けば2699円で生ビールを含めたしゃぶしゃぶの食べ飲み放題が注文できる。土日祝日の場合は+100円が加算されてしまうが、驚異的な価格設定だと思う。

また女性利用の場合、飲み放題が若干安くなる。

消費税込み3000円程度で食べ飲み放題できるのは贅沢。

ひと月に1回は行っているかもしれない。

生ビールが入っている飲み放題の価格は標準的だがトータルの価格設定が驚異的だ

生ビールが入っている飲み放題の価格は標準的だがトータルの価格設定が驚異的だ

すかいらーくグループのアプリを使えばタイミングにもよるが10%割引となるクーポンが使える。大手チェーン店の食べ飲み放題は非常に奥が深い…

 

■お店のシステム。そもそもどんな店舗形態なのか?セルフサービスが奥深い

基本的に肉のおかわりは店員を呼んで肉の種類と枚数を伝えるだけ。それ以外の注文は完全セルフサービスである。

肉だけは店員さんに頼むシステム

肉だけは店員さんに頼むシステム

セルフサービスと聞くとドリンクバーに毛が生えたもの程度と感じるかもしれないが、アルコール、野菜、ソフトドリンク、スイーツが自由に取り放題となる。

アルコールのセルフサービスは飲兵衛にとって楽園。

居酒屋でバイトしなければわからないサーバーも利用できる。サーバーといっても押しボタン式で自動なので手間取ることはないが、無限にジョッキでビールを飲める間隔は非常にうれしい。

 

■利用すべきシステム

残念ながら人間のおなかは無限ではない。

お酒好きもいればスイーツ好き、野菜を食べたい人もいるはず。しかしどの角度をもってしても受け入れられる楽しさがしゃぶ葉にはある。メインのしゃぶしゃぶ以外に楽しめるのがすごい。有限な人間のおなかというリソースを有効活用するため利用すべき優先順位の高い店舗システムを独断と偏見で勝手にランク付けしてみた。

 

1位…アルコールバイキング

2位…野菜バイキング

3位…カレーバイキング

4位…スイーツバイキング

5位…ドリンクバー

 

以下、そのサービスに触れながらどのように楽しめばいいのかをご紹介します。

 

■夢のようなアルコールバイキングとは

通常、居酒屋での飲み放題となると定員に注文して持ってきてくれるまでしばらく待つというのが定番となる。しかししゃぶ葉の場合、完全セルフサービスのため自由にお酒が取り放題である。

ビールサーバーを自分で動かす時がくるとは

ビールサーバーを自分で動かす時がくるとは

生ビール、赤白ワイン、芋麦焼酎ハイボールウイスキー、日本酒など選択肢は幅広い。

サーバーが使えるのは魅力だが、ソフトドリンクのバイキングをうまく使えばカクテルやサワーも作れる。オレンジジュースと焼酎を割って飲めばすぐにカクテルとなる。炭酸水をうまく組み合わせることもできる。

自由度が高いのでアイデア次第で楽しみ方が変わるのもうれしい。

 

■基本のしゃぶしゃぶはどうか?

アルコールのことばかりを書いてしまったが、そもそものしゃぶしゃぶの味はどうなのか?

チェーン店の均一な味なため、特別においしいとかではないがこの価格でこの品質となれば納得いく設定。しゃぶしゃぶといえば昔は高級料理。バブルの象徴ともいえる手の届かない料理だと思っていたが、ここまで手軽に食べられる時代が来るとは思わなかった。

しゃぶ葉では基本のだし汁のほか時期によって変わる変わり種だし汁の2種類が選べる。

2種類のだし汁が選べ味も自由に変えられる

2種類のだし汁が選べ味も自由に変えられる

だし汁が減ってきたら店員さんに注文すればだし汁もおかわりできる。

しゃぶしゃぶのたれも定番のものから変わり種までたくさん用意されている。

しゃぶしゃぶとカレーとハイボールと。自由すぎる組み合わせ。ここはエンターテイメント空間

しゃぶしゃぶとカレーとハイボールと。自由すぎる組み合わせ。ここはエンターテイメント空間

個人的にはカレーバイキングのカレーを和風だしで割ったカレーしゃぶしゃぶを好んで食べている。牛めし松屋」のカレギュウを彷彿とさせる食べ方になる。

 

■野菜も取り放題

しゃぶ葉には野菜の食べ放題なるシステムもある

しゃぶ葉には野菜の食べ放題なるシステムもある

白菜やキャベツ、ネギなど定番のものから、千切りにした香味野菜盛り、青菜など十数種類が取り放題。キノコ類も充実する。

生野菜のサラダコーナーも一緒になっているので、鍋に放り込むだけでなくサラダとしても食べられる食材が並ぶ。

ただでさえ野菜不足になりがちな外食だが、この野菜が食べ放題というだけでも行く価値がある。

 

■しゃぶしゃぶの〆の選択も重要 

よく煮込まれただし汁に最後何で〆るかが重要になる。個人的にはラーメンを放り込んでよく肉のダシがでたスープで〆るというのがおすすめ。ごはんやうどんもあるのでおなかの具合に合わせて少しずつ選ぶのもあり。

しゃぶしゃぶたれもあるのでネギを加えたり食べるラー油なるものもあるので絶妙に味変ができる。 

ご飯ものも充実。プランによっては寿司の食べ放題も。〆にはラーメンを投入するのが個人的な定番

ご飯ものも充実。プランによっては寿司の食べ放題も。〆にはラーメンを投入するのが個人的な定番

■デザート、スイーツも取り放題。ドリンクバイキングもあるのでコーヒーを飲みながら

ソフトクリームや小豆、白玉だんごなどが選べる。

さらにワッフルを手動で焼ける機具もあり、タイマーをかけて焼きたてを食べられる。

個人的にスイーツはお酒に合わないので利用しないが、子供や学生の利用は多いよう。学校帰りに1000円ちょっとで食べ放題のお店があれば何度も利用していたかもしれない。今の学生は贅沢。まさにファミレスに行く感覚でしゃぶしゃぶが食べられる時代が来るとは…

ドリンクバーもつければコーヒーを飲みながらデザートを楽しめる。

ドリンクバーはコーヒーやお茶も選べる。普通のファミレスとラインアップは同じ

ドリンクバーはコーヒーやお茶も選べる。普通のファミレスとラインアップは同じ

コスパがいいといっても完璧ではない。失敗しないための注意すべき点とは

コスパという面で完璧なしゃぶ葉だが、注意すべき点もある。

ランチの時間といっても16時できっちり切り替わるというわけではない。例えば15時50分にディナー注文するほかの客がいればそのお店の管理時間帯が変わるようで、それ以降の時間でランチタイムで利用できないというトラップがある。少し余裕をもって入店したほうがよさそう。

また野菜が補充されていないことや少し傷んだ野菜が置き去りにされていることもあるのでよく見て取ったほうがいい。

また、いろんな人がセルフで取るので散らかされているところもある。

個性ある季節のだし汁があるが、あまり個性を感じない。以前、豆乳を使っただし汁があったが、普通のだし汁が少し白く濁った程度で違いがよくわかならなかった。

要するにグルメな場所ではなく楽しむエンターテイメント空間なので味を追求するには他の専門店に行くのが望ましい。

また割引クーポンは最後のお会計時に出すので酔っぱらって出し忘れしないように気を付けたい。 

■改めてコスパ最強な利用の仕方とは

ディナーの時間に行ってもお得だが、ねらい目は16時までのランチタイム。休日でも10%offクーポンを握りしめて行けば相当お得に食べられる。

肉の種類も値段ごとに幅広く設定できるが、基本の三元豚だけで十分。価格を引き上げるよりも、与えられた環境下で最良の食べ方を追求していったほうがよりしゃぶしゃぶが楽しめる。

北海道・新千歳空港⇔ニセコ、ルスツまでの時間と距離は?/移動には必須のスキーバス「北海道リゾートライナー」の乗り方・過ごし方

北海道でスキーをする際、移動はそもそもどうするのか?と疑問を持つ方も多いはず。新千歳からスキーの聖地ニセコやリゾートが楽しめるルスツ間の移動について解説します。

北海道・新千歳空港ニセコ、ルスツまでの時間と距離は?/移動には必須のスキーバス「北海道リゾートライナー」の乗り方・過ごし方

新千歳空港でのリゾートライナーの乗り方と乗車中の過ごし方などイメージしにくいので解説します。

 

■北海道のスキー場までの移動はの基本バス 

本州から飛行機でニセコに行く場合、はっきり言って飛行機に乗っている時間よりも移動時間は長くなる。北海道はそれだけ広い…

電車という方法も否定はしないが、重い荷物を持った上、最寄り駅からスキー場までは離れているためさらに時間がかかる。4時間は覚悟した方がいいようだ。

では新千歳空港ニセコ・ルスツ間を移動するにはどうするか?最も便利なのは新千歳空港からスキー場各地を往復する専用のスキーバスを利用するのがいい。

https://uu-hokkaido.jp/images/corporate/access/sapporo/access-n/map_1.png

 

■スキーバスの基本概要。北海道リゾートライナーとは?

12月から4月にかけてスキーシーズンに新千歳空港とスキー場を往復するスキーバス。

もっとも有名なのは北海道アクセスネットワーク株式会社(北海道札幌市)が運営するスキーバス「北海道リゾートライナー」がある。

個人でバスの申し込みもできるが、スキーツアーを申し込めば大抵は自動でついてくる。スキーツアーを申し込むの=バス移動も手配済みになると考えればいい。

 

また個人で申し込んだ場合の片道の価格は2020年現在以下の通り。

(ルスツ)大人 3,600円 小人 2,600円 移動時間1時間30分以上 距離90㎞

ニセコ)大人 4,100円 小人 3,100円 移動時間2時間30分以上 距離110㎞

 

www.jtrip.co.jp

個人でチケットを手配して申し込むよりも、スキーツアーを利用した方が安上がりになりそう。

 

新千歳空港 スキーバスの乗り方を解説

新千歳空港に着いた途端、本州の空気感とは全く違う寒さを感じる

新千歳空港に着いた途端、本州の空気感とは全く違う寒さを感じる

新千歳空港に降りると利用する航空会社によって到着ロビー場所が2つに分かれる。リゾートライナーのカウンターがあるのは「JAL側」で、ANA側からは10分近く移動しなければならない。

https://www.access-n.jp/winter2019/information/upload/b37d7660d89e1faab820eea87b4661f4_2.jpg

ANAの利用者の場合、到着した場所からJAL側に移動しなければならない。

その際、1階フロアはJALとANAのビルの間がつながっていないため、建物外のバス・タクシーレーンまたは、メインビルの2階経由で移動する必要がある。

個人的には外は寒いのでエスカレーターに乗ってメインビル2階を通り移動することがいいと思う。

ANA側の場合、エスカレーターで上がりメインビル2階を経由して降り、JAL側のカウンターに行ける

ANA側の場合、エスカレーターで上がりメインビル2階を経由して降り、JAL側のカウンターに行ける

新千歳空港メインビルの2階は出発ロビー。広い空間にお土産屋さんや飲食店(厳密には吹き抜けで3階になる)が集まる。帰りはここに戻ることになる。

各社さまざまなサービスのカウンターが軒を連ねる。リゾートライナーは奥のほうになる

各社さまざまなサービスのカウンターが軒を連ねる。リゾートライナーは奥のほうになる

エスカレーターを降りればカウンターは間もなく見える。オレンジ色の看板。着いたら自分の申し込み概要を説明してバス移動を待つことになる。

集合場所から移動し、バスに乗る直前に大きな荷物を預けることになる。

10分近くバスの発着場所で待つことになる

10分近くバスの発着場所で待つことになる

このバスの発着場所で荷物を預けることになる。 

 

■バスの移動中の過ごし方

バスの荷物庫に手荷物以外を預け入れればすぐに出発。長時間の移動が始まります。

乗車にあたっての注意点と快適に過ごす方法を紹介します。

バス移動中は永遠と白銀の世界が続く…だけ

バス移動中は永遠と白銀の世界が続く…だけ

といっても、基本、寝る。以上。というのが最良の選択。

身も蓋もない話だが…

北海道のきれいな景色を楽しむのもアリだが、さすがに2時間近くも楽しむことはできない。これから雪原が広がるスキー場という大自然の中に飛び込む訳で。

ここですべきことはお酒を飲むことでも、スマホのゲームをすることでもなく、寝ること。

早朝から飛行機移動してこれからスキーを滑るためにも体力回復のため寝て過ごすのが一番良い過ごし方。長時間の移動を逆に仮眠の時間とすれば、早起きのダメージもリカバリできるはず。

なので仮眠グッズを持ってくるのもありかもしれない。1時間過ぎたあたりでトイレ休憩もあるのでそれまで寝ましょう。

 

■乗車前の注意事項

リゾートライナーに乗る前にした方がいいことがいくつかある。

新千歳空港のコンビニでお昼の食事を購入する

・トイレを済ます

・ 空港受け取りのレンタル用品がある人は受け取る(※オプション選択者のみ)

・荷物は自己管理。スーツケースや板などの大きな荷物はバスの荷物庫に預ける

JAL側、ANA側、2階メインビルにはコンビニがあるので昼食を買うのが得策

JAL側、ANA側、2階メインビルにはコンビニがあるので昼食を買うのが得策

スキー場に到着したらすぐにゲレンデに飛び出すためにも食事は空港内のコンビニで買うのがいい。バス移動中にお昼の時間を回ったあたりで買ったものを食べる。

でもJAL側のコンビニは大渋滞(10人以上並んでいる)のでANA側のコンビニや2階のコンビニがおすすめ。並ぶ会計を考慮し少し時間に余裕をもって購入した方がいいようだ。

 

■乗車中の注意事項

上記の乗車前の注意に書いたように、2時間近くのバス移動になるため、トイレは事前に済ませる。基本的に北海道の各社観光バスが運行しているのだが、一つ共通して言えるのは「トイレが無い」ということ。これは気をつけないと、1時間近くトイレ休憩が無いので事前に済ますのが得策。

 

・トイレがバスにない

・自由席

・1時間以上いどうしてからトイレ休憩になる

・バスによってはWI-FI付だったりする 

・雪道走行のためシートベルトは必須

・ちゃんと携帯の電波は走行中でも入ります

 

毎回運行しているバス会社が違うので座席数や設備の新しさなどが違う。私はWI-FI設定しても電波が混み合ってなのか全く無料WI-FIにつながらなかった…

 

■途中休憩はここで。道の駅のような施設「きのこ王国」

新千歳空港から1時間以上過ぎると、途中で休憩が入る。場所は「きのこ王国」というお土産屋さんや飲食コーナー、トイレを備える複合施設。

写真では規模感を伝えにくいが「きのこ王国」はかなり広い

写真では規模感を伝えにくいが「きのこ王国」はかなり広い

だいたい10分から15分間停車する。このぐらいの停車時間だとトイレを済ませ店内を少し見て回る程度しか時間がない。バスの運転手さんが集合時刻を事前に伝えるのでそれは遅刻は厳禁。目的はスキー場に行くことなので、食事処でのんびりと蕎麦を食べているような時間はありません。

ちなみにウオッシュレット付きトイレではないので気になる方は注意。

この施設の名前の由来となっている「きのこ王国」にはキノコの盛り合わせのようなお土産もある上、ワインやチーズも多数。気になるのはワインの蓋に添えられた小さな紙コップ。これは…

北海道産チーズも捨てがたい。

「きのこ王国」にはキノコの盛り合わせのようなお土産もある上、ワインやチーズも。北海道産チーズは捨てがたい

「きのこ王国」にはキノコの盛り合わせのようなお土産もある上、ワインやチーズも。北海道産チーズは捨てがたい

■リゾートライナー以外の移動手段は? 

ここまできてなんだが、やはり自由に移動したいと思う方も多いはず。そもそもリゾートライナーに乗らずに移動する手段はないのか?と。

北海道の雪道でも大丈夫という方であれば新千歳空港でレンタカーという選択がある。スキーツアーの中には、レンタカー付きのオプションがある。4,5人の仲間とわいわい、という場合はレンタカーに荷物を詰め込んで移動した方が動きやすいこともある。

でも外国人や免許がそもそもない人、安全性を考慮してスキーツアーに組み込まれているリゾートライナーを利用したほうが楽という考えもある。

www.jtrip.co.jp

移動中にずっと寝ていられるとうのも嬉しい。バスの荷物の管理はバスの運転手さんにやって頂けるので楽。至れり尽くせりで大荷物になりがちなスキーツアーでは非常に助かります。

バスの運転手さんをはじめホテル従業員、空港でのカウンターの職員など総出で荷物の移動を手伝ってくれる

バスの運転手さんをはじめホテル従業員、空港でのカウンターの職員など総出で荷物の移動を手伝ってくれる

■普段から体調管理を万全にして

新型肺炎コロナウイルスが流行ってもニセコはニセコ。体調管理を万全して病気に抗おう

新型肺炎コロナウイルスが流行ってもニセコニセコ。体調管理を万全して病気に抗おう

今年は新型肺炎コロナウイルスが蔓延し、暖冬気味の北海道観光をさらに直撃している。さらに中国からのインバウンドも低迷し、心苦しい悪いニュースが続く。しかしこういうときこそ、いつもより空いたゲレンデで思い切り滑り倒すのもアリなのかと思う。

大事なのはしっかり感染症対策をした上で、正しく楽しむということ。バスも40人近くが同じ空間で過ごすので感染リスクは低くない。

個人的には1月のニセコで出発直前で風邪を風邪をひいてしまったので注意しないと。3月中にもう一度、北海道を訪問する予定なので、健康管理(インフルエンザの方が怖い)ので対策をして臨みたい。

 

初日と最終日の日程がカギ/北海道ニセコ・ルスツ/初心者でも失敗しないスキーツアーのスケジュール選び

パウダースノーが楽しめる日本のゲレンデ。特に北海道のニセコやルスツは国内外から大勢のスキー・スノボなどの観光客が押し寄せる。

初めて北海道に行く人たちにとってスキーのスケジュールの組み立て方や効率的な移動の仕方などわからないこともあり少し不安になることも多いはず。

初日と最終日の日程がカギ/北海道ニセコ・ルスツ/初心者でも失敗しないスキーツアーのスケジュール選び

”北海道初心者”でも失敗しない日程調整とツアーの選択を以下の通りご紹介します。

効率的なスケジュール選びがカギになる

効率的なスケジュール選びがカギになる

■スキーツアーの前提

そもそもニセコやルスツを訪問する際、以下のような選択肢がある。

 滞在期間中ずっとスキー場と隣接する宿泊施設で過ごすツアー

 前泊、後泊として1日を札幌市内で過ごすツアー 

今回の記事はシンプルに新千歳空港からスキー場を往復する①をテーマに取り上げます。

 

①滞在期間中ずっとスキー場と隣接する宿泊施設で過ごすツアー

とは、飛行機で北海道の新千歳空港に降り立った後、専用のバスで移動しスキーと周辺の施設に泊まり過ごすもの。例えば今回の記事テーマのニセコとルスツは新千歳空港からみれば方面は同じため同一の専用バスに乗って移動する。約1時間30分でルスツ、その後約1時間乗車すればニセコに到着する。

そのため1泊2日でも3泊4日でも結局は移動する初日と帰る最終日のスケジュールを組み立ててしまえば、あとは自由に過ごせる。

 

■移動する「初日」の設定の仕方

キーツアーの日程を組み立てる際に一番重要なのは飛行機の時間帯だ。早朝から夜まで自由に選べる。人気の時間帯は割り増し料金が発生したりもする。

ここからは羽田空港発を前提に説明すると、おすすめなのは早朝6時~7時台の便。この時間に乗れば昼ぐらいからスキー場で滑れる。初日で正味3~4時間、ナイターを入れればそれ以上、滑る時間を確保できる。

飛行機の選択が効率的なスケジュールを組むには重要になる

飛行機の選択が効率的なスケジュールを組むには重要になる

さらに選ぶ航空会社も重要になる。新千歳空港に着いてからニセコ、ルスツで移動する際「リゾートライナー」という専用バスで移動する。ほとんどがツアーのプランに組み込まれている。

www.jtrip.co.jp

注意すべきこととして新千歳空港の到着から45分以上間隔を空けなければリゾートライナーに乗ることはできない。飛行機の遅れや預けた荷物の引き取りの時間が考慮されているとみられる。

 

それを考え時刻表を見比べると…

(リゾートライナー)の出発時刻

09:30

10:30

11:30

12:30

という具合だ。

出発時刻の45分以上空けることを考えつつ、飛行機はANAもしくはJALのどちらかを選ぶことになる。

以下、最短で乗れるリゾートライナーの時間を(〇〇分)にして見比べると…

(ANA)の時刻表

987便   06:15ー07:45(45分)
4711便 06:50ー08:20(70分)
51便  07:00ー08:30(60分)
53便  08:00ー09:30(60分)
47便  08:15ー09:45(45分)

(JAL)の時刻表

593便 06:10ー07:45(45分)
501便 06:25ー08:00(90分)

503便 07:30ー09:00(90分)
505便 08:30-10:05(85分)

 

これを比較してわかる通り、ANAの方がリゾートライナーへの乗り継ぎがいい。無駄に1時間以上待たなければいけないのはもったいない。こういった事態をツアー申込の段階で避けることができる。

月によって便の時刻表は変わるため一概に言えないがスケジュール検討の材料に考えたい。 

羽田空港は広いので時間に余裕をもって移動したい

羽田空港は広いので時間に余裕をもって移動したい

早朝から動くのが基本。移動中は仮眠をとり本番に備えましょう。 

 

■帰る「最終日」の組み立て方

と楽しい行きのスケジュールを立てるが、現実の世界に戻ることも考えなければならない。考えたくないが現実の世界に戻らなくてはならない。明日は仕事かー

で、基本は行きの計画の真逆となる。スキー場をバスで出発して新千歳空港に行き、都内に戻る。電車に乗って悲しいかな、自宅に思い荷物をもって帰るわけで。

(リゾートライナー)ニセコ始発

14:40ー17:30

15:40ー18:30

16:40ー19:30

(ANA)

4736便 20:00ー21:40
82便  20:30ー22:10
4738便 21:00ー22:40
84便  21:15ー23:00
988便   21:45ー23:30(最終便)
4744便 21:45ー23:30(最終便)

(JAL)

772便 19:00-20:40

359便 20:00ー21:40

772便 21:00ー22:40

738便 21:20ー23:00(最終便)

 

…と、最終便で見ると意外と時間が空いてしまう。その場合は空港内の売店(20:30には閉まってしまう)か、飲食店に行くのがおすすめ。個人的には北海道名物ジンギスカンが食べられる「松尾ジンギスカン」か、回転寿司が食べられる「函太郎」がおすすめ。サクッと北海道のうまい食事にありつける。

■滞在期間中はスケジュールのことは考えず自由気ままに

北海道のスキー場を満喫するために要所要所のポイントはあるが、時間を気にせず暗くなるまで滑り倒しましょう。休憩を交えつつ。

滞在中は下界のことを忘れて滑りまくりましょう

滞在中は下界のことを忘れて滑りまくりましょう

ただ、朝一のファーストトラックに間に合うように早起きして誰にも滑られていないゲレンデに繰り出しパウダースノーを体験したい。

やはりここでも早朝からの行動がスキーの満足度を高めてくれる。

■しかしツアーに参加したとしても、もっと自由に行動できないの?

バス移動になるとスキー場以外の移動は自由にできず不満も多くなる。そのような場合はバスの代わりにレンタカー付きのツアーを選ぶことができる。雪道の運転に自信があればレンタカーでサクッと移動するのもあり。複数のスキー場を渡り歩くプランも設定できる。

 

全然関係ないが、千歳空港近くにはベンツなどプレミアムカーがレンタルできるお店もある。極寒の北海道で高級車を走らせる自信はないが、非日常を感じれるレンタルが広がっている。

https://www.yanase.co.jp/rent-a-car/images/index/renew/btn_shop_spring.jpg

 

■個人的に設定した実際のスケジュールはこのような感じ

こちらが、北海道ツアーに参加した際の私のスケジュール。ご参考までに

 

(初日)
 03:45 起床
 04:40 自宅を出発
 05:00-06:00 電車移動 羽田空港
 06:50-08:20 羽田空港発→新千歳空港
 09:30-12:35 新千歳空港発→ニセコへ(専用バスのリゾートライナーを利用)
 13:30~ 着替えてスキー場へ 

(最終日)

~15:00 スキー終了
 15:00 着替えお風呂、荷物をまとめたりと1時間15分ほどで済ます。
 16:15-19:30 ニセコ発→新千歳空港(専用バスのリゾートライナーを利用)

 19:45-20:30 空港内の飲食店「松尾ジンギスカン」で乾杯

 21:15-23:00 新千歳空港発→羽田空港
 23:30-24:30 電車移動、帰宅  

空港内でジンギスカンを食べて北海道最後のグルメを味わう

空港内でジンギスカンを食べて北海道最後のグルメを味わう

疲労度と体力に合わせて帰宅時間を早めたり、出発時間を遅らせればスキーをする時間は減るが余裕のある行動ができそう。

2020年も上質な雪質/暖冬・雪不足は関係ない北海道ニセコのゲレンデ情報/2月中下旬までは世界最高峰の雪の聖地

暖冬といわれるこの2020年シーズン。スキーツアーを利用して北海道ニセコでの2泊3日のスキーを決行した。

ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ、ニセコアンヌプリ国際スキー場ニセコビレッジスキーリゾート、ニセコHANAZONOリゾートの4つのスキー場で構成するニセコユナイテッドを滑り倒した。

2020年も上質な雪質/暖冬・雪不足は関係ない北海道ニセコのゲレンデ情報/2月中下旬までは世界最高峰の雪の聖地

ニセコのパウダースノーは健在

ニセコのパウダースノーは健在


各ゲレンデの様子は次の通り。日本各地のスキー場は雪不足とされた今シーズンだが、北海道ニセコに影響はほとんどなかった模様。ただ、今後の天気次第では雪質に影響は出かねないため、注視する必要がある。 

 

ニセコHANAZONOリゾート

今シーズン最も新鮮な発見があったのはニセコHANAZONOリゾート。

昨年訪問した際にはこぢんまりとした端っこのゲレンデという印象しかなかったが、一番開発が進む進化形のゲレンデとなる。

HANAZONOの管理外区域は圧雪されていないパウダーが広がる

HANAZONOの管理外区域は圧雪されていないパウダーが広がる

スキー場にはスキー場が責任をもって管理する「管理区域内」と利用者が自己責任で滑る「管理区域外」に分かれる。ニセコでは複数個所にゲートが設置され、有名なニセコアンヌプリ山頂行きの登山ゲートも用意されている。

 

いわゆるコース外の管理区域外となる「バックカントリーエリア」で、数多くのスキーヤーがここを目指してやってくる。

HANAZONOエリアは数多くのゲートが用意され、管理区域内で滑っている人が少ないくらいだ。個人的にはバックカントリーエリアで滑るのはまだまだ初心者なので管理区域内が見え範囲で滑った。

 

ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ

スキーだけでなく飲食店や宿泊施設、スーパーなど様々な施設がスキー場に集まるヒラフ。昨年訪問した時よりも雪質がよく、朝一番で滑る新雪のゲレンデはパウダースノーが楽しめる。さすがに雪が降らないと朝しかこのコンディションは味わえない。

あさイチのヒラフは柔らかなパウダースノーを楽しめる

あさイチのヒラフは柔らかなパウダースノーを楽しめる

外国人が集まるメインのゲレンデでそこそこの規模の宿泊施設が多い割に値段は高い。

 

ニセコアンヌプリ国際スキー場

HANAZONOとは逆の端っこのゲレンデ。アンヌプリとはニセコユナイテッドを形成するアンヌプリ山を指すが、そのルーツとも言える名称を使ったゲレンデ。今回のスキーツアーでは初日に訪問した。

雪質は良く、その割にはゲレンデは結構すいているので個人的には好きなゲレンデの一つ。華々しさは少し欠けるが落ち着いたゲレンデ。 

ニセコアンヌプリ国際スキー場は落ち着いたゲレンデ

ニセコアンヌプリ国際スキー場は落ち着いたゲレンデ

 

ニセコビレッジスキーリゾート

宿泊施設の最寄りのゲレンデとなった。3日間すべったが初級コースのコンディションが残念だった。

ベースとなるビレッジから一日が始まる

ベースとなるビレッジから一日が始まる

山頂付近の雪質は全山に共通して申し分ないが、麓の付近はアイスバーンで転んだら怪我しそうなくらい。ゲレンデの環境が日が当たりやすく大勢が滑るというのでコンディションが悪いのか、土や岩も時より顔を出していた… 

ニセコアンヌプリ山を中心とする山頂付近の上級者コースは非圧雪で自然な雪質を味わえる

ニセコアンヌプリ山を中心とする山頂付近の上級者コースは非圧雪で自然な雪質を味わえる

以前の記事でもニセコの様子を紹介。以下の記事から読めます。

晴れた日には眼下にゲレンデすべてが一望できる絶景を望む

晴れた日には眼下にゲレンデすべてが一望できる絶景を望む

空の色が3日間の中で最も青い。雪質は最高。ゲレンデは最も白く輝いていた。

2月上旬に寒波が戻りつつも中下旬は暖冬傾向になるため日に日にゲレンデコンディションが悪くなるのは仕方ない。来年もまたこの場に戻りたい。

www.jtrip.co.jp

■暖冬、積雪以外の心配事も発生。新型肺炎の影響は?

新型肺炎コロナウイルスの影響で世界中の観光地がパニックを起こしている。私が訪問した時期は春節と重なり、中国人をはじめとするアジア圏向けのお祭り騒ぎだったが、日に日に広まるウイルス報道に、みんなどことなく心配で不安そうな様子だった。

飲食店など人が集まるひらふ十字街は相変わらず賑やか

飲食店など人が集まるひらふ十字街は相変わらず賑やか

いつもならにぎわっているゲレンデが若干が少なめな感じもしたし、この2月中旬現在でどれほどの影響が出ているか未知数。

私が訪問したニセコのホテルスタッフは、初日は普通に接客対応していたが帰る最終日には全員マスクをして予防対策する異様な光景も目にした。水際で管理され日本ではコロナウイルスの広がりは限定的とみられるため、過度な心配は必要ないが手洗いはこまめにしてインフルエンザ対策もしたほうがよさそう。

牛角が4年に一度の肉祭り/閏年にちなみ29(肉)の日キャンペーン

焼肉の「牛角」が4年に一度のキャンペーンと称して29の日(にくのひ)キャンペーンを2月9日から始めた。もちろんオリンピックイヤーである2020年の2月は1日多い閏年(うるうどし)にちなみ実施しているようだ。

キャンペーンは3月1日まで毎日実施している。29日のみということではない。

牛角が4年に一度の肉祭り/閏年にちなみ29(肉)の日キャンペーン

はたしてレギュラーメニューである食べ放題よりもお得なの?という疑問がわき、さっそくキャンペーンに参加することに。

タンは豚と牛の二種類から選べる

タンは豚と牛の二種類から選べる

■4年に1度の肉の日キャンペーンとは 

まずはキャンペーンの基本概要はどのようになっているのか。

4年に一度の太っ腹企画として2つ用意されている。

①29種類のメニューが半額の企画

②平日18時までの来店で2980円(消費税抜き)の80品以上が食べ放題のお気軽コースが2500円(消費税抜き)

今回の記事でコスパがよいと考えられるのは①なので、こちらにスポットをあてて調べてみました。

 

近所の牛角に来店することに…

f:id:beerblog:20200209202930j:plain

四年に一度の肉祭りを開催する牛角

■実際のメニューは

29種類のメニューはタン、カルビ、ハラミ、赤身などで、肉メニューが通常の半額で食べられる。なんと行っても生ビールが250円の半額というのが大きい。ブログのタイトル通りビール党としてはこの250という数字は捨てがたい。 

 

29種類のメニューが半額となった

29種類のメニューが半額となった

■レギュラーメニューの食べ飲み放題のどちらがお得か?シミュレーションしてみる

そもそも食べ飲み放題と比較してお得なの?という疑問が生じる。量は考えず同等のメニューを頼んだとしてシミュレーションしてみると…

牛角の食べ放題の選択肢は、80品以上(2980円)、100品以上(3480円)、120品以上(4380円)と3種類から選べ、ビールが飲める飲み放題は1480円。

今回、同等のメニューと比較するため大様ハラミが食べられる100品以上コースと仮定し3480円。それに飲み放題をつけて1480円。

クーポンを出せば1グループ1000円引き程度で2人なら1人500円引き。

合計4460円ぐらいが相場のよう。

ホルモンを食らう。245円

ホルモンを食らう。245円

■実際にお得なのか?食べ放題と見比べてみた評価は?

ラム肉も用意され細かくオーダーできるのがお得。

定番メニューをはじめラムやホルモンなど半額メニューが多数

定番メニューをはじめラムやホルモンなど半額メニューが多数

 

こちらはラムの焼肉。専用タレでおいしく

こちらはラムの焼肉。専用タレでおいしく

 

■お得な選択とは

実際にキャンペーンを体験してみたのだが、以下のメニューがお得のようだ。

勝手にランキング付けしてみた。

 1位:アサヒスーパードライ(250円)

 2位:牛角カルビ(245円)

 3位:大様ハラミ(445円)

 4位:とんタン塩(195円)

 5位:牛ホルモン(245円)

やはりビールいっぱい250円は強い

やはりビールいっぱい250円は強い

■それでもやはり食べ放題メニューという選択もあるのではないだろうか?

こまかく計算しながら食べるのも食べた気がしないのも事実。

何も考えずに好きだけ食べて飲むということも選択肢の一つだと思う。

クーポンを組み合わせれば割とお得に食べ放題が楽しめる。

定番メニューをはじめラムやホルモンなど半額メニューが多数

定番メニューをはじめラムやホルモンなど半額メニューが多数

個人的には大様ハラミが食べられる100品以上の食べ放題コースがおすすめ。大様ハラミの値段設定もどうかと思うが、通常1人前890円なので4回頼めばペイできる計算。

年に数回という焼き肉を心置きなく楽しむなら食べ放題もありかと思う。

 

■ビール好き、5、6皿程度なら29の日キャンペーンの選択もあり

結論としては生ビールを中心に飲んで、カルビやホルモンなどほどほどに食べるというグループに最適なキャンペーンのようだ。

食べ放題にするほどでもないなというのであれば肉の日キャンペーンはお得。

牛角カルビ(奥)は245円でコスパがいい

牛角カルビ(奥)は245円でコスパがいい

ただキャンペーン以外のレギュラーメニューは通常価格なチョレギサラダ・レギュラー(590円)とか、石焼きビビンパ(790円)とかおかしな価格に見えてしまうので、29種類以外は頼まない人には最適。

ちなみに私の注文は29種類のメニューを中心にビール6杯ほど頼んで今回の精算は3500円程度。いつもの1000円引きぐらいの値段で個人的にコスパの良さを感じる3000~4000円以内に収まったので、機会があればもう1度行ってみたい。

キャンペーンは3月1日まで実施中。

土曜日の夕方5時以降になると思った以上に来店客が多いので驚いた。

集中する時間を避ける予約が便利。